セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン:新型コロナウイルス感染症「子どもだからと言わないで、きちんと話を、きいてほしい」2020年春・緊急子どもアンケート全体版報告書に寄稿しました。
世界的に子どもの権利を擁護し、支援する活動を行っているSave the children(セーブ・ザ・チルドレン)の日本支部が、この新型コロナウィルス禍で影響を受けている子どもの声を届ける報告書を作成されました。
その中で『医療的ケアにつながる子どもたち:医療者と一緒に戦わざるを得ない子どもたち 』(p47,48)として入院中の子どもの様子を寄稿させていただきました。
https://www.savechildren.or.jp/jpnem/jpn/pdf/kodomonokoe202005_report.pdf
大きな影響を受けていながら、日々と向き合うことで精一杯でなかなか声をあげることのできない子どもたち、家族、医療者の声を代弁するつもりで多くのCLSの協力を得て書かせていただきました。
メディア掲載のお知らせ
2019年12月22日に時事メディカルwebに『小児患者の不安和らげよう
存在感増す専門職「CLS」』という記事が掲載されました。
こちらのリンクからご覧いただけます。
記事掲載のお知らせ
- 2019年11月20日付の新潟日報に、新潟県内で活躍するCLSについて取り上げた記事が掲載されました。
- 新潟日報のウェブサイトでも記事を読むことができます。以下のリンクをご参照ください。
- https://www.niigata-nippo.co.jp/life/medical/news/20191120508429.html
メディア掲載のお知らせ
CLSの紹介が掲載されています。以下のアドレスより参照下さい。
おおさか・あべの codomoto こどもとの日々を応援するポータルサイト
チャイルド・ライフ・スペシャリスト
「医療を受ける子どもや家族の不安を取り除き、子どもが主体的に治療に取り組めるようにサポートする専門職」